山形の外壁・屋根塗装、防水・雨漏り修理は、ゆうき総業へ

0120-114-492
【受付時間】9:00~19:00(日・祝日除く)
メールなら24時間365日対応

アフターフォローについて

結城 伸太郎

山形の気候は他県よりも過酷な状況にあり、特に冬の大雪には悩まされます。山形の屋根はほとんどがトタン屋根です。トタン屋根だけは定期的に塗り替えるという風習は昔から根付いております。

それは、大雪から守るための一つの手段だからと言えます。トタンは鉄なので錆が出ますし、錆が酷くなれば穴も空いてしまいます。金属は定期的に塗装する事で錆から守ります。造船や鉄塔、橋なども同じことが言えます。

各塗料メーカーから様々な屋根塗料がラインナップされてますが、いったいどれがどれほど持ちが良いのか、カタログには「一応」記載されてます(笑) 例えばシリコン塗料の耐候性は約10年と記載されてます。

しかし、これも雪が降らない地域で、かつサンシャインメーターという人口照射で出した理論値なので、雨や風に対する実験ではないわけです。もちろん、屋根の上に雪が積もる山形の特性を考慮した実験ではないので正直な話アテになりません。

1年の内に、どれだけ雨が降って雪が積もるかも毎年違うわけですから、やはり山形県では定期的な点検と塗り替えが必須なのでと思いますね。

では、先日もメンテナンスがてら訪問したお客様のアフター写真をあげてみたいと思います。

事例01:山形県上山市K様邸 屋根塗装 平成19年施工 塗装後10年目


大屋根全景。素晴らしいですよね。まだ塗り替え要らないほどの状態。


チョーキングはしていますが指でこすってみるとまだ活膜があります。この塗料はちょっとお高いシリコン塗料です。

施工仕様はエポキシ錆止め下塗り全面+2液型シリコン塗料1回塗り仕上げとなります。山形県内では上塗りは1回で仕上げるのが通常でありまして、これも昔から続く文化?(笑)なのでしょうか。

メーカーさんからしてみれば2回塗ってほしい所であると思いますが、実際に1回塗りで10年持ってしまう事を考えると…。これ以上は割愛します(笑)

昔は(弟子時代)は、錆止めを補修塗り(錆びている所だけ)して、上塗り1回というのが主流でしたし、現在もそれが普通で施工している業者もたくさんいます。3年置きに上塗り1回のみ塗り替えるのも1つの方法であると思いますし。

どの工法が良いかは各社様々ですが、どんな工法であれ自信をもって推奨できればそれが正しいのではないでしょうか。これが雪国の特性異例でもあるのです。

私は独立してからこの下錆止め全面+上塗り1回仕上げをずっと続けてきましたが、こうしてメンテナンスにきて結果として現れていると「間違っていなかった」という自信が湧きますね!!

コストパフォーマンスとしてはこの工法がベストオブ山形仕様と思います!でも、何故山形は上塗り1回しかしないの?と言う質問をよく受けますので、納得いくまでご説明していただいています。

ちなみにこのお客様はこの度10年越しで2度目の塗り替えをさせていただきました。ありがとうございました!

事例02:山形県長井市T様邸 外壁塗装 平成21年施工 塗装後8年目


窯業系サイディングの塗り替えを行った家です。シーリングはすべて1液変成シリコン打ち替えしてあります。


こちらもシーリングの上の塗膜の割れも無くとても良い状態でした。


アップ。見る人が見ればこの時点で、水性シリコンで塗り替えたな、とわかるでしょうね(笑)

艶はだいぶ無くなっていますが、塗膜の膨れ、割れ、もなく良い劣化状態と言えます。指でこすってもチョーキングはそれほどありませんでした。


南面の下部に若干の塗膜割れはありました。それと写真はありませんが、2階の外壁の下屋根との取り合いに少々の凍害が起きていましたので、来月ちょっとした補修します。

ちなみに山形でも外壁塗装に関しましては下塗り1回、上塗り2回が主流です。つまりメーカーの仕様通りの施工となります。弊社としてもその通りに施工させていただいております。

事例03:山形県上山市T様邸 外壁塗装 平成21年施工 塗装後8年目

さきほどの物件とは違う物件ですが、似たようなサイディングですね。


こちらも見る人が見ればわかりますが、溶剤塗料で仕上げています(笑)サイディングの上下のジョイントに一部剥離が見られました。

実は賛否両論ですが、このジョイント部は内部でゴム状シーリングが入っているので呼吸はしていない、と言われていますが、まるで呼吸しているかのような剥離です。

このジョイント部だけが剥離しています。しかも部分的に…。ちょっとした補修で済むのですが、今後の対策としては、このジョイント部は事前にシーリングや充填剤で埋めてしまう方が良いと思いました。

これも結果があっての改善です。利益と捉えて補修作業を予定します。


シーリングの上の塗膜も破断していました。


アップ。艶は充分ですね。

これが溶剤塗料の痛い所です。2件目の物件とは異なり、艶はまだ残っているのですが、溶剤は塗膜が硬いのでこのようにシーリングの上で割れるのだと思います。つまり追従できてない。

こう考えるとサイディングの塗り替えの場合は、硬い2液型の溶剤塗料は不向きと捉えていいと思います。弾性型という溶剤塗料もありますが、それも正直普通塗料に少し毛が生えた程度の効果なので私は期待できないと思ってます。

外壁の場合は屋根と違って雪が積もるわけではないので、山形県でも東京などと同じ気候条件でのメーカー数値を考慮していいのではないでしょうか?なので、下塗り1回、上塗りは2回の普通の仕様となります。

もちろん「凍害」というリスクはありますが。ちなみにこの凍害は局所的に発生するものであり、その周辺機器や部材配置で変わったりもするので、個々の家で事前対策を考えてあげないといけません。

このように、アフターメンテナンスをする事であらたな気付きや改善対策が得られます。これが我々建設業者にとって一番必要な活動であると思います。

職人による手作業で生む商品なので、個々の力量や熟練度で差はあります。完成直後はどの物件も「綺麗」なのは至極当然なので、この経過状況で差別化したり、自社の大切なデータとして残したりと、様々な利益はここにあります。

そこから改善を重ね、本当に安心して、そして自信をもって推奨できる工法(塗料)を提供していきたいと思います。コツコツと地道にですが…。

さぁ、補修作業の予定作ろうか(笑)

最後に

アフターフォローとかアフターケアとか良く聞くセリフですが、いったいどこまでの事を言うのでしょうか?雪で剥がれたら塗り直す?3年後色が落ちたら塗り直す?定期点検に来てくれる?

様々なフォローがありますが、みなさんは満足のいくフォローを受けた事がありますか?

基本的にアフターフォローとは工事前の段階でどこまで無償で点検するか?を事前に話しておく事が重要です。工事したことによって発生した“瑕疵”は仕方が無いとしても、
塗ってすぐに鳥の糞が付いた、雪で剥がれたというのは業者の責任ではない気がします。

ただし、適材適所を守らず剥がれた、または下地処理を省略して剥がれた等のような形跡があれば、それはアフターフォローというよりは完全な瑕疵にあたります。

安い塗料を使えばすぐ色落ちするし、低汚染性じゃないものは汚れやすいだろうし、プロでもわかりづらいような事が多々あります。ですので、事前に説明を受けてどこまでしてくれるかをじっくり話す必要があります。

ちなみに当店の場合は2~3年おきに無料点検に伺っています。(年々新しく商品化する塗料を使い分けているので、そのデータが欲しいという理由もあります。)

点検に行って当方の瑕疵にあたる範囲は無償で直しています。当たり前な事ですが点検に来るだけでもありがたいと思ってくださる方が多いので、信頼関係上やめるわけにはいきません。

たまに塗ってすぐに雨漏りしたということがありますが、これは塗装をすると水捌けが良くなる為、それが原因で雨漏りしているのです。この場合は、時と場合によりますが、有償で頂く事もあります。

定期的な点検をする事で信頼の向上、素人では分からない異常の早期発見、それがイコール住宅の長持ちの秘訣だと思います。

瑕疵を認めず逃げる業者もいると思いますが、誠実な業者であれば必ず最後までお付き合いしてくれるはずです。

そして、定期点検やアフターケアをしっかりしてくれる業者ほど、「塗って、はいお終い」ではないという絶対的な証拠に繋がると思います。

打ち合わせの段階でじっくり話し合って、瑕疵があったとしてもその後もお付き合いできる誠実な業者さんと出会いたいものですね。

最新情報最新情報

求人募集ページ 工事ブログ 職人ブログ 社長ブログ
DPC ディックプルーフィング株式会社 全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合 株式会社MAT 塗魂ペインターズ 雨漏りのスーパードクター雨漏り119|調査・診断・修理 日本塗装名人社 一般社団法人 日本多能工協会

ページトップへ戻る