山形の外壁・屋根塗装、防水・雨漏り修理は、ゆうき総業へ

0120-114-492
【受付時間】9:00~19:00(日・祝日除く)
メールなら24時間365日対応

錆の発生条件。下地処理の真実!

結城 伸太郎

トタン屋根をケレンした後、洗浄をかけるとどれほどの時間で錆が発生するのか?

全ての人にわかりやすく実験してみます。

  • まず、丁度小屋にあったいい感じに錆びている雪止めアングルで実験してみます。

  • ディスクグラインダーというケレン用具です。主に鉄部や屋根の錆取りに適した刃を使用しています。

  • ガリガリ削ること数十分。あっという間に素地が現れました。

  • 青テープで中心から仕切り、まず右側に真水を掛けます。

  • 次にテープから左側に食塩水を掛けます。海岸部は内陸よりも錆の発生が酷いといいます。それを利用した促進試験です。(食塩と海水では全然違うだろうけども^^;)

  • 端の方に塩をそのまま乗せてみました。

  • 2日後…。なんと!こんなにも錆びてしまいました!!(※エイジング塗装ではありません(笑))2日続きで雨が降った事もあるのですが、まさかここまでとは。

  • 塩を乗せた部分が酷く錆びてます。(青丸) 海水と塩水では塩分濃度も内容物にも違いはあると思いますが、やはり塩素系ダメージは大きいと思われます。

まとめ

今回使用したアングルは亜鉛メッキタイプのもの。ステンレス製のアングルはここまで錆はしないでしょう。

しかし、よく「ステンレスは錆びない」と言われてますが、厳密に言えば「錆びづらい」というだけであり、硫酸や塩酸によっては錆びると言われてます。

そもそも錆びる原因は空気中の酸素との化学反応により起こる現象です。「錆」は元々鉱物だと言われてます。つまり鉄は酸化する事により元の状態に戻ろうとすると「錆」という物質に変わります。

その酸化を防ぐ為に被膜形成(塗装)が行われているわけですね。錆を防ぐ為には塗装を行うか、合金するか、なんらかの化学処理が必要なんですね。

さて、以上を踏まえた上でなお“ケレン後の洗浄”にこだわる人はいるでしょうか?

たしかに今回は都合よく雨も降ったので結果が早くわかりましたが、天気がいい場合、洗浄や濡らした程度ではここまで出ないと思います。

すぐ乾いてくれるでしょう。「乾いたあとすぐ錆止め塗料を塗ればいいじゃないか。」という人もいるでしょう。

しかし、破壊された亜鉛メッキ層に水をかけること自体が錆の発生条件とわかった以上、適正な判断を下すべきではないでしょうか?

トタン屋根や鉄製品等を塗り替える際は、是非入念なケレンと入念な清掃(ブロワやほうきを使用)をして塗装を進めてください。

仮に洗浄をするならばケレン前、汚れ落とし程度としてご活用ください。

それにしても錆の力があんなに強かったとは…塗装屋と錆は切っても切れない関係です。錆に打ち勝つために塗装屋も日々勉強あり!ですね。

最新情報最新情報

求人募集ページ 工事ブログ 職人ブログ 社長ブログ
DPC ディックプルーフィング株式会社 全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合 株式会社MAT 塗魂ペインターズ 雨漏りのスーパードクター雨漏り119|調査・診断・修理 日本塗装名人社 一般社団法人 日本多能工協会

ページトップへ戻る