山形県山形市N様邸|築18年、外壁を艶消しで仕上げ事例
 
                                
                                山形市でインターネットからお問合せいただいた物件です。雨樋交換も雪害保険申請にて対応し、すべて交換しました。塗装は外部全て行いました。
屋根は遮熱塗装、外壁は和の風合いを損なわないよう艶消し仕上げとし、艶消しによる汚染を考慮し艶消し塗料でも低汚染が優れている高級塗料を選定しました。
お任せしますと言われていましたが、特に外部の塀などは汚染が著しかったので低汚染塗料は絶対条件で使いたかったです。
施主様とは着工前から何度もメールでやり取りし、留守中でも要求に応えながら段取り良く施工出来たと思います。
殆ど代表結城がメインで施工した物件です。                            
施工前後の写真
 
                         
                         
                        | 建物種別 | 戸建 | 
|---|---|
| 階数 | 2階建 | 
| 築年数 | 18年 | 
| 延床面積 | 148㎡ | 
| お客様名 | O様 | 
- 仕様書
- ■横長尺トタン屋根面
 下塗り:遮熱プライマー
 上塗り:サーモアイSi
 
 ■モルタル外壁
 下塗り:アレスホルダーZ
 上塗り:ナノコンポジットW
 
 ■外部物置・塀壁面
 下塗り:アレスホルダーZ
 上塗り:ナノコンポジットW
 
 ■シーリング
 変性シリコン:サンスター2550NB
 
 ■軒天(ベニヤ)
 下塗り:ニューモルコン
 上塗り:ニューモルコン
 
 ■破風板(木製)
 下塗り:ワイドシリコン5部艶
 上塗り:ワイドシリコン5部艶
 
 ■雨樋(ブリキ)
 新品交換
- 終わりに
- 合計370枚に及ぶ施工写真がありました。すべてをアップするにはかなりのボリュームでしたので省略させていただきました。
 
 施主様は代表同様ラーメン好きで、着工前から色んなお店を教えあい和やかなムードのまま着工できました。施工後も内装工事などあれこれご注文いただき、今でも大切なリピーター様としてお付き合いしております。
 
 弊社も信頼を裏切らず、どんな事でも必死に対応していく所存です。今後外部の汚染状況も見ながら、その塗料のデータとして残し、さらにHPで公表していこうと思ってます。
 
 この度はゆうき総業株式会社にすべての工事をお任せいただき誠にありがとうございました。まだまだ未熟な面も御座いますが、ご家族様が安心して暮らせるような家づくりのお手伝いが出来れば本望です。これからも宜しくお願いします!
写真ギャラリー
- 
                            仮設足場組立  仮設足場の組立の様子。 
- 
                            屋根(ケレン)  いつものように高圧洗浄後、錆をケレンします。 
- 
                            屋根(ブロワ清掃)  ブロワ清掃。ケレン後の生じた粉じんを吹き飛ばします。 
- 
                            屋根(錆止め)  錆止め補修塗り。錆びているところを重点的に先行して錆止めを塗ります。 
- 
                            屋根(下塗り)  遮熱プライマー下塗り。全面に専用の下塗り材を塗ります。 
- 
                            屋根(上塗り)  上塗り完了。 
- 
                            破風板  破風板の施工前の様子。 
- 
                            破風板  破風板の下地処理中。破風は木製でした。今回はダブルアクションサンダーというものを用いて表面の塗膜を剥がしながら下地を作ります。雨樋も全て交換する予定のため、全部撤去しました。 
- 
                            破風板  下地処理完了。 
- 
                            破風板  パテ補修。雨樋を撤去した部分は釘穴が開いているのでパテにて補修しておきます。 
- 
                            破風板  塗装後。吸い込ませるように2~3度塗装します。今回は半艶にして自然な風合いをつけました。 
- 
                            破風板  雨樋取付け。樋金・雨樋を全て取り替えました。 
- 
                            外壁(高圧洗浄)  外壁高圧洗浄。 
- 
                            外壁(シーリング)  外壁取り合い隙間シーリング。 
- 
                            養生  養生作業。窓などをビニールで養生します。その際スリムダクトなど取り外せるものは外してしまいます。 
- 
                            外壁(下塗り)  微弾性フィラー下塗り。砂骨ローラーでさざ波模様をつけながら下塗りしていきます。 
- 
                            外壁(上塗り1回目)  上塗り1回目。低汚染型の水性シリコン塗料で仕上げます。 
- 
                            外壁(上塗り2回目)  上塗り2回目。 
- 
                            外壁  上塗り塗装後養生撤去。見違えるほどきれいになりました。 
- 
                            外壁(クラック補修)  クラック補修。塗装前にクラックは全てUカット処理しシーリングを埋めてます。 
- 
                            外壁(クラック補修)  カチオンセメント補修。シーリング部分をカチオンセメントで平滑にします。 
- 
                            外壁(クラック補修)  戻し吹付。カチオンセメント部分に既存パターンであるリシンを吹付し、下地模様を統一します。 
- 
                            外壁(クラック補修)  クラック補修部の下塗り後。このようにクラックは全箇所補修し、下塗り~上塗りまで仕上げます。ここまですると補修の跡がまったくわからなくなります。 
- 
                            塗料  今回使用した外壁用上塗り塗料。低汚染型の水性シリコン樹脂塗料です。艶消し塗料の中ではかなり汚染しない優れた高級塗料です。 
- 
                            軒天  軒天塗装。軒天はベニヤでしたので木部用塗料で仕上げました。 
- 
                            軒天  軒天塗装2回目。軒天も艶消しで仕上げたので、ムラが出ないように2回塗装します。 
- 
                            木部柱  木部柱型の下地処理。破風と同じように機械で塗膜を剥き、サンドペーパーで表面をさらに磨きます。 
- 
                            木部柱  塗装後。破風板と同じ塗料で仕上げてます。1回塗りでは吸い込みムラが生じて綺麗に仕上がらないので、2~3回塗りしてムラを整えます。 
 半艶で自然な光沢が出ました。
- 
                            外部物置  外部物置。外壁材が腐っていたので張り替えるよう勧めました。 
- 
                            外部塀  外部塀。こちらも外壁材が腐っていたので部分的に貼り替えます。 
- 
                            外部塀  外部塀施工後。本宅同様の仕様で塗装しました。下部の土台木部はかなり劣化していたので、板金加工して上から被せました。 
- 
                            物置施工後  物置施工後。貼り替え後、こちらも外壁と同じ仕様で仕上げてます。 
- 
                            車庫  離れの車庫も、屋根、外壁、木部すべて塗装しました。 
- 
                            玄関引き戸  玄関引き戸施工前。紫外線で劣化し真っ黒になってます。 
- 
                            玄関引き戸  クリアーが塗られていたので、一度剥離し、灰汁洗いを行い白木に戻し、その後着色塗装しています。弊社の得意とする項目です。 
- 
                            完工  
- 
                            完工  
- 
                            完工  
その他の塗装工事施工事例
 
                    - 戸建
- 階建
- 築年
 
                    - 工場
- 階建
- 築年
 
                    - 戸建
- 階建
- 築年
 
                    - 戸建
- 2階建
- 築20年
 
                    - 戸建
- 3階建
- 築30年
 
                    - 戸建
- 階建
- 築年
- 
                                      このカテゴリでは、外壁・屋根塗装の基礎知識を掲載しています。これから塗装を考えている方は、まずは… 
- 
                                      山形県では「3年に1回の屋根塗装」や「ガルバニウム屋根なら塗装しなくても大丈夫」というような変な… 
- 
                                      建物は、新築から時間が経つと徐々に劣化してきます。ここでは、よく見られる劣化症状や塗料の耐久性を… 
- 
                                      外壁や屋根は、素材により補修方法が異なります。このカテゴリでは、素材別の補修方法や料金相場を掲載… 
- 
                                      当店のカラーコーディネーター結城俊輔のページです。お家の塗り替え前にもっとも施主様が悩まれる問題… 
- 
                                      ここでは住宅の各部名称と塗装の工程を紹介しています。下の写真はちょうど築15年程で、当店にて施工… 
- 
                                      外壁・屋根塗装の耐久年数は塗料で決まります。また、最近では塗るだけで夏の暑さが和らぐ断熱塗料、遮… 
- 
                                      どんな職人さんに来てもらいたいか?どんな会社に頼むべきか?いざ決めようと思ったら迷いますよね?選… 
- 
                                      ここでは、ゆうき総業に寄せられるよくある質問に回答していきます。 
- 
                                      お得に施工できる助成金についての情報掲載。 




 
     
     
     最新情報
最新情報 アクセスマップ
アクセスマップ












