戸建ての塗装工程を解説
結城 伸太郎
ここでは住宅の各部名称と塗装の工程を紹介しています。下の写真はちょうど築15年程で、当店にて施工させていただいた物件です。
外装塗り替えでは必ず塗るであろう箇所を、部位別に分けてページを作ってみました。各部の名称を知ると同時に塗る工程を見てみましょう!!
戸建て住宅の工程
基本的にこの様な流れになります。
01.足場仮設~メッシュシート貼り付け
02.資材搬入
03.下地処理(高圧洗浄の前処理、セメント補修・シーリング補修等)
04.高圧洗浄(塗る箇所全て洗浄します)
05.乾燥養生(モルタル外壁の場合は1日空けたりします)
06.窓やチリ際のビニール養生(塗装しない箇所の養生)
07.下塗り(外壁:微弾性フィラー等 屋根:錆止め)
08.上塗り1回目(各種上塗り材)
09.上塗り2回目(基本的に1回目と色を変えて塗ります)
10.養生ビニール撤去~片付け
11.塗り残しチェック、点検、清掃
12.施主さんと一緒にチェック
13.足場解体
14.最終点検
15.引渡し
外壁、屋根以外に木部や軒天、破風板等も一緒に塗る場合は、外壁だけを先行したり、天気によっては軒天に手を付けたりと段取りは日々変わりますが、大まかな工程は以上です。
では、各工程の詳細を見ていきましょう。
「戸建ての塗装工程を解説」に関する記事一覧.
-
ここでは、工事の契約から引渡しまでを主に説明しています。見出しをみて知りたい部分を確認してください。出来れば全て読んでいただければ本望です。…
-
外壁にはモルタルやALC、サイディング(窯業系・金属系)など様々な質と機能を持った外壁が存在します。 モルタルの場合の多くは左官仕上げ…
-
インターネットからお問い合わせ~竣工に至ったお客様です。築13年ほどの大きな家でした。 施主様は若いご夫婦で、塗装にもある程度勉強した…
-
まず始めに屋根の笠木をチェックします。笠木とは屋根の棟(むね)のことです。こちらの屋根のように切妻(きりづま)と呼ばれる屋根の形状には大抵付…
-
住宅と倉庫の屋根塗り替え工事です。まずは高圧洗浄を行います。高圧洗浄機で150キロの圧力程で表面の埃やコケ等を洗い流します。ついでに剥がれる…
-
外壁塗装をするときに必ず使用される足場ですが、足場について詳しく知らない方もいるかと思います。 直接、塗装に関わっているものではありま…
-
塗装工事において最も重要な作業。それが【養生作業】です。養生作業とは、塗装しなくてもよい部分、塗料が付着してはならない部分を、特殊なビニール…
-
外壁・屋根塗装における高圧洗浄は、仕上がりも大きく関わるとても重要な作業で、塗装をする前に必ず行います。 高圧洗浄が不足している面に塗…
-
外壁・屋根の塗装は、建物を紫外線や雨風などから守る役割があり、定期的に塗り替えをして保護機能を維持する必要があります。 塗装前に行う「…
-
外壁・屋根塗装では塗装をする前に「ケレン作業」と呼ばれる作業が行われます。この作業は仕上がりに大きく関わる工程なので、どのようなことを行うの…
-
屋根塗装にはいくつかの工程がありますが、スレート屋根やコロニアル屋根の場合には、縁切り・タスペーサーという作業が必要になる場合があります。 …
-
仮設工事は建物を造るのにとても重要な工事です。 工事中の現場でよく見かけると思いますが、主に足場の事を指してます。
-
今回はベニヤ板の軒天でしたが、材質に限らずケレンや目粗しは必須条件といえます。目粗しと同時にくもの巣や埃も除去します。どんな塗装でもまずはこ…
-
住宅の外面にむき出しの木柱、台輪等は化粧材として用いられております。最近は木ではなくセメント系のものや塩ビ系の物など多種多様に化粧材として使…
-
破風板とは切り妻の屋根によくある、雨樋のない部分の板を言います。逆に雨樋がある板は鼻隠しと呼びます。 破風にも色々あり、千鳥破風、唐…
-
ここでは、雨樋の塗装工程を説明します。「雨樋だけの塗装をしてくれ」という方は少ないと思いますが、仮にそのような依頼があった場合は工事金額も高…